7/30
朝食はいつものように入り口のところでコンチネンタルかイングリッシュブレークファストかを訊かれます。二人とも迷うことなくコンチネンタルにします。おいしい紅茶と大きな大きなクロワッサン、チーズにフルーツそしてフレッシュジュース。それで充分!お腹いっぱいになってしまいます。

今日は、まずナショナルギャラリーへ
ここでの一番の目的はノースウィングで印象派の作品を見ることです。18世紀から20世紀の絵画が中心で、ゴッホやモネ、ドガなどの代表作が並んでいました。

■ チューダー朝様式のリバティ
さすがリバティはおしゃれです。wakuもあれこれ見ながら「一々センスがいい!」などと感心している様子です。リバティといえば、やはり、ファブリックですね。小花プリントが可愛くて、つい買ってしまいそうになります。地下のカフェでちょっと休憩して、また見るのを楽しみます。レジで、漢字でササ〜ッとサインしたら、レジ係りの男の人が「ラブリー!」   やはり、英国人はラブリーがお得意のようです。
                                                    
合理的なのかアバウトなのか…
街歩きをしている時、うまい具合に銀行が目に入ったので、例の使えなくなった20ポンド札を新しいものに換えてもらうことにしました。窓口へ行って、そのお札を見せただけで、すぐに交換してくれました。20ポンド札を2枚わたすと、すぐに新しい2枚が渡されたのでした。  えっ!? 何も書かなくていいの? 名前とか…
とても日本では考えられないスピードでした。

あっ! オースティンにディオールが、
いえ、タクシーがディオールの広告を載せて走っています。車体にディオールのロゴがいっぱいです。

興味のある方は画像をクリックしてください→


テートモダンは、世界でも最大級の近代、現代アートの美術館です
一度ホテルへ戻って休憩して、夕方6時ごろから、今開催されている「エドワード・クーパー展」を観に行きます。サザークからテムズ河に向かって歩いていくと、とても美術館とは思えない感じの建物が見えてきます。かつては、火力発電所だったそうです。 なるほど、高ーい煙突が…。
              遠くから見るテートモダン テートモダン
テムズ川沿い




夜ののテムズ河畔はとても心地よくて、対岸のセントポールズ大聖堂の玉ねぎのような丸屋根がふ〜んわり浮いているようでロマンチックです。ワイングラスを手に歩いているカップルもいたりして。

…やはり、ロンドンは夏がいい!