無手勝 雑記


無手勝080_船鉾は美し 2009/07/14

今日は祇園祭の宵山ですね。
きのうは、仕事帰りに普段はあまり歩くことのない新町通りに出て船鉾を見てきました。

保存会の方(?)がいろいろ説明してくれました。

神功皇后の伝説により、船の形にしている。船先は金色のげき(中国の想像上の瑞鳥)、船尾には飛龍文様の舵を付ける。皇后の神像には岩田帯をたくさん巻いて巡行し、祭りのあと妊婦に授与、安産のお守りとする。・・・そうです。
船鉾の船先 船鉾の船尾
今年は、船鉾の厄除けちまきを買って帰りました。


そして、
7月14日は宵々々山。フランスでは国民の休日「Quatorze Juillet(7月14日)」=「パリ祭」
2年前のこの日、祇園囃子コンチキチンのが鳴り響く鉾町に近いところで生まれた孫のうり坊はおかげ様で二歳になりました。〜☆



無手勝079_突然の雷雨と雹(ひょう)

16日の夕方、激しい雷雨とひょうに見舞われて創草農園のハーブたちも無残な姿に・・・
農業用水路の水が溢れて畑が水浸しに・・・
いろんな物がプカプカ浮いたのが見て取れる。
ひょうが残した傷あとが痛々しい。
でも、ハーブは強いから、根っこのあるものは又元気を取り戻すでしょう。

バジルは何とか大丈夫だったし、トマトが実ったら
この間、ハーブ塾で習ったピッツァ・マルゲリータを焼いてラベンダーカルピスで乾杯しよう〜☆
ピッツァとラベンダーカルピス




■ 無手勝078_ファッションカンタータ @国立京都国際会館(6/13)

第17回 Fashion Cantata from Kyoto 今年のテーマは「美の巨匠たち」。
10時からのオープニングリハーサルを観てきました。
和装からは、手描友禅や一珍友禅の作家さんの素晴らしい作品が披露されました。メインキャストの栗山千明さんは友禅染の色鮮やかな振袖を。

そして、今年の招待ブランドはディオール。現在のディオール社のデザイナーはジョン・ガリアーノ。秋冬のコレクションも披露されました。
外国人モデルの中に一人だけ日本人モデル・・杏(あん)さんはステキでした。フィナーレではトップを堂々と・・。杏さんは独眼流政宗(渡辺 謙さん)の娘さんなのですね。
他に
オレンジペコーのジャズやパトリック・ヌジェのアコーディオンも。
大画面にパリの街が映し出されて、、、「パリの空の下」。
・・・やっぱり、シャンソン好きやわ〜☆

ナレーションは浅野ゆう子さん・・着物姿も粋でした。
モデルさんとは違った自然な歩きで動作も表情も豊か。笑顔を振りまいて、さすが貫禄!を感じました。




無手勝077_「天使と悪魔」

6月1日は職場が創立記念日なので休み。それに映画の日だから1000円!(ま、私の場合いつでも千円で見れる条件満たしてるんですけどね(笑))
チャンス!とばかり行って来ました。映画「天使と悪魔」
トム・ハンクス(ラングドン教授)
前作のダ・ヴィンチ・コードは観ていないし、本も途中までしか読んでいないので、どうだろ?と思いましたが全く関係なく楽しめました。

めまぐるしい程のストーリーの展開。バチカンやローマの名所を超特急でこわごわの観光気分・・・興奮の連続。気が付けば息を止めながら観てました。

久々に面白い映画でした!☆☆☆☆



無手勝076_「弁慶と牛若丸」が引越し

・・・といっても、すぐ側の牛若広場に。

五条大橋西詰めに千本刀で有名な「弁慶と牛若丸」のモニュメントがあります。
私がうーんと若かった頃には、橋のすぐ側にあったのですが、中央分離帯の中に噴水と時計塔が作られた時にモニュメントも少し西の方に移動しています。
当初は、噴水がきれいに上がり夏は涼しげで良かったのですが、弁慶と牛若丸はすっかり目立たなくなってしまいました。
理由が何かは知りませんが、いつしか噴水は止められたままになり、30数年が。。。

そして、今年の1月
やっと、工事が始まりました。完了予定は2年後の春・・下水道工事だそうです。
ちょうど、この下を高瀬川が流れています。工事終了後はまた元の場所に戻されるそうですが、ココだと道行く人々に見てもらえますね〜☆
五条大橋の「弁慶と牛若丸」


それにしても、

京阪電車が地上を走っていた頃は、もっともっと風情がありました。鴨川と平行していて、駅舎は木造で、ここの木の長いすに腰掛けて見る景色は春夏秋冬それはそれは素晴らしかった・・・

今は鴨川の右岸が整備されて自転車道や遊歩道が出来て美しく生まれ変わりました・・これもまたよし。駅名も、昨年秋から五条は「清水五条」に。四条は「祇園四条」に。そして丸田町は「神宮丸田町」変りましたね。




無手勝075_屋根の上でガーデニング(その7)
2009/5/20

屋根の上が一年中でいちばん賑やかで鮮やかなのは、多分、今の時期。あばれモッコウバラは終わって、今度は清楚なアイスバーグや一重のシックなベスビアスが競っています。(写真のベスビアスはちょっと鮮やかに写りすぎ・・実物はワインレッドでベルベットのような感じなんですよ☆)

アイスバーグ ベスビアス
アンジェラ
▲ 可愛いのは、カップ咲きのアンジェラ。
▲ 紅白で植えたシャクヤク、今年は白がピンクになってしまいました・・
 交雑?・・・同じ鉢に植えっぱなしはダメなんですね。

イタリアンパセリ カモミール
イタリアンパセリは花が咲いています〜ここまで残したのは初めて。ポット苗が次の出番を待っているので、カモミールさんにはドライになってもらいました。〜☆




無手勝074_"ラグジュアリー"@国立京都近代美術館 2009/4/25

KCI(京都服飾文化研究財団)が設立されておよそ30年になります。16世紀から現在までの服飾資料が1万1千点。これらの収蔵品は常温20℃、湿度50%の環境で保存されています。5年に1度開催される衣装展に行ってきました。
靴のヒール
 靴のヒール  How Luxurious !


今、国立京都近代美術館で”ラグジュアリー”「ファッションの欲望」というテーマで17世紀から現代までの作品が4つのセクションに分けて展示されています。(5/24まで)

豪華な服装で華やかさを競ったロココファッション。パッと浮かぶのは、やっぱりマリー・アントワネットやエリザベス。ラグジュアリー(贅沢)は特権的な地位を誇示する目的でもあったのですね。
そして、現代に甦ったロココ。シャーリングなど手仕事の技を散りばめたバレンシアガの作品も素晴らしいし、マルタン・マルジェラの世界の王冠をつなぎ合わせて作ったベストも面白かった。
サッポロビールの五稜星も入っていました・・・世界中を回って集めた王冠だから、これもやっぱりラグジュアリー〜☆


ところで、ニューヨークの近代美術館は MOMA ですが、

 MOMAK って言うんですね、近美のこと。(The National Museum of Modern Art,Kyoto)
http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2009/372.html#28




■ 無手勝073_マスタードグリーンと庭の花

ハーブの仲間マスタードグリーンは手間いらずで長ーく楽しめます。植えたのは、確か秋。どんどん成長を続けて今は菜の花に似た可愛い花を咲かせています。 
サラダに入れたり、葉や花をさっと湯がいておひたしに。
マスタードグリーン、パセリ、ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルなどを混ぜあわせてマリネソースを作って、旬の野菜をグリルして・・〜☆


ライラックや紅花トキワマンサクはそろそろお終い。
アジュガはブルーベリーの足元で幅をきかせてきました(注意!)
今はハナミズキが満開〜♪ でも、花はみんな上を向いて咲くので上手く写真が撮れません・・(残念)

パイナップルセージは鮮やかでタイムは可憐。ウインターパースレインは葉っぱの中からかわいい花を咲かせます〜☆




無手勝072_山菜と野草料理教室 2009/4/19

春の香味野菜は、冬の間の運動不足で体にたまった毒を消してくれるそうですね。今注目されている、いわゆる、デトックス効果・・・かしら。

今日は、もぐらさんの山野草教室に参加して、今回もいろいろ教えていただきました。
開村式の後、さっそく山菜や野草を採りに出発。
セリはきれいな水が流れる所に。にんじん葉のような草はよく見かけますが、コシャクという名前だそうです。

取ってきた野草・山菜の説明をきいて、毒草が混じっていないか確認して料理スタート。

天ぷらも和え物もれんげゼリーもみ〜んな美味しくいただきました。
八重桜が満開で、タネツケバナや山いちごの白い花も可愛いかった。まだまだ自然がいっぱいの炭山で春を満喫した一日でした。




無手勝 071_春を食す

野外活動施設アクトパル宇治の春祭りでは
桜吹雪の舞う中、土手に横一文字に座って、みんな足投げ出して向こうの山の景色を眺めながらお弁当・・・しあわせ!
足元には若くてきれいなよもぎがいっぱい。
摘んで帰って天ぷらにしました。タンポポの若葉はサラダで。
よもぎの天ぷら
1束100円のわらび・・・3束も買ったので、半分は湯がいてしっかり水気を切って、とりあえず冷凍保存しました。

創草塾のハーブ園。
もぐらさんが育てたアサツキを一株いただきました。
これを細かく刻んで「お焼き」と「洋風すいとん」に。
れんげの花も可愛く咲いていました。
・・そういえば、秋だったか、Jさんがれんげの種を蒔きながらハーブ園の通路を一周してましたっけ。

故ターシャ・テューダーさんが言っておられました。
彼女が子供だった頃、あの有名なエジソンはいつもポケットに花の種を入れていて蒔きながら歩いていたと。 ・・・ターシャさんの原点はそこにあったのかもしれませんね〜☆
 

上へ▲