無手勝190_創草ハーブ園の整備と懇親会 |
2/23 |
|
昨日までの真冬のような寒さは何だったの? と言いたくなるほど、今日はぽかぽか陽気。でも予報では夕方から下り坂、雨になるらしい。
先日の創草塾実習はアクトパル宇治で「創草園」の整備でした。
「桜の広場」に向う途中にある花壇を返すことになり、植わっていたオレガノ、フジバカマ、ジンジャーリリーなど全て抜いてさら地にしました。 |
風は冷たかったけれど、体を動かす、って気持ちがいい。 さくら祭りの頃には、ハーブに代って今度はどんな花を楽しませてくれるのかそれもまた楽しみ。
午後からは志津川の「創草ハーブ園」に移動して親睦会。 |
真冬のバーベキューの醍醐味はいわずもがな。〜♪♪
色んなことを話しながら、教えてもらいながら、
ああでもない、こうでもない。
あれや これや。
そのた このた。
|
無手勝189_屋根の上でガーデニング(2013その1) |
2013/02/19 |
|
昨日は一日中冷たい雨が降り続いて、今日は朝から霙まじりの雪。
春は名のみ・・・
でも、春は確実にやって来ている。 |
白椿は花数は多いのだけれど、今年は「綺麗さ」に欠けている・・・
今年は、いい匂いの日本水仙が出てこない。どこへ行ったやら・・・
|
ヒヤシンスは花色が見えてきたが、クロッカスはまだまだ。これからが楽しみ。
|
ウィンターパースレーンは、はこべ(春の七草・はこべら)の仲間。 一年草で春一番にこぼれ種であちこちに芽を出して寒さにも強い。 根は浅くて一見ひ弱そうに見えるけれど、元気。大株に成長します。 ほうれん草のようなかんじでお浸しやサラダで。〜♪
|
2/27 D`S EXHIBITION 2013 @大丸京都店6Fイベントホール |
6時半のファッションショー終了後、移動してD`S6会(永遠の乙女会)
三条縄手のHARIMAYA(はりまや)へ。京阪五条「はり清」の次男さんが店長。 |
・・・あっというまに日が過ぎていきます。 大きなことは何もなくても、小さな喜びが日々の繰り返しの中で感じられたらいいな、と思います。
うきブログ 年の初め・・☆はこちらから。
|
12月になってもまだ頑張ってるマイクロトマト。お日様が弱いからなかなか赤くならないね。 |
今年の紅葉はどこもきれい。
わが家の屋根の上でも紅花 トキワマンサク、ユズ、カキなど。ブルーベリーはとくに美しい。
|
 |
あ ・ り ・ が ・ と!〜 ☆ |
toto でも inax でもありませ〜ん(*^_^*)/
|
*****
って、
これはSNSのブログにアップした写真クイズなんですけどね、たくさんのコメントいただきました。が、ほとんどの人が「分からない〜?? なんだろ・・??」「下がタイルなのでトイレの蓋?totoでない?inaxでもない〜?」 などなど。(〜笑)
*****

正解は〜N700系新幹線の子供向けの駅弁でした。
新幹線に乗る前に買った駅弁だけどね、わたしも、この箱を開けたときは、頭に‘便器’が浮かんじゃいましたよ〜(笑)
この子供向けの駅弁容器は、東海道・山陽新幹線N700系新型車両デビュー記念に出された駅弁だそうです。
|
|
新幹線駅弁の容器は残しておいて繰り返し使ってます。
この間も、さがリンピック(嵯峨幼稚園)の運動会にお弁当持って行きましたよ。〜♪♪
|
|