無 手 勝 雑 記
無手勝001〜090のタイトルはこちらから☆

無手勝100_鴨川にユリカモメ飛来 2009/11/09

今日はずいぶん暖かでしたが、もう冬の使者が・・・☆
今朝、この冬初めて鴨川にユリカモメを見ました。
↑ 鴨川・松原橋
 
とっても気持ち良さそうです♪
日中は鴨川で遊んで、夜は琵琶湖のねぐらへ戻っていくのかな?

京の冬の風物詩ですね〜☆


無手勝099_「思わず夢中になりました」・・・☆

・・・☆は、今年の読書週間の標語。


若者の読書離れが指摘されて久しいですが、今は中高年層でも活字が敬遠され始めているとか。
国語世論調査で、月に一冊の本も読まない人が60歳以上で55.5%も。ネット世代とみられる10代の47.2%をも上回っているそうです(驚)。

私もその内の一人。
理由はいろいろあるけれど、ほんとうに読まなくなった、読めなくなった(困)。
文化の日(11/3)の前後二週間が読書週間なので、読みかけの本をこの機会に読み終えよう、と思っていたけれどやっぱり無理。。気持ちはあるのだけれど、すぐに瞼が閉じてしまう〜(^_^;)

夫は若い時から映画と読書だけが趣味の人だけれど、最近は読書量がうーんと減ってしまった。斜め読みしてるのか?と思うほどの速さで読んでいたのに。。。山積みしてる本がなかなか低くならない・・(ちょっと淋しいけれど家計は助かる〜(*^_^*))


「思わず夢中になりました」

・・・そう言える一冊と出会いたい。
こんなブックカバー欲しいなぁ〜☆


■ 無手勝098_Petit いもほり〜♪

うふふ・・こんな形のサツマイモが出来ていました〜なんともアロハ〜な感じ♪  
鳴門金時いも〜♪
4月頃、その辺に転がしておいたサツマイモに芽が出たのでプランターに植えました。6月には葉っぱも茂って、しっかり光合成もできてるようでした(たぶん・・?)。
早速、掘ったサツマイモを新聞紙にくるくる包んでレンジでチン!して簡単で美味しい焼き芋の出来上がり〜♪ついでにイモケンピも。
ところで、

サツマイモの花はまだ一度も見たことがありません・・・
ヒルガオ科でアサガオと同じイボメア属だそうですが。。。なるほど、葉を見れば納得なのですが、
アサガオのような花が咲くのかしら・・・?


無手勝097_黒大豆えだまめ・・解禁

鮎の解禁とかボージョレ・ヌーボーの解禁はよく聞きますが、なんと枝豆の解禁日もあるのですね。今年は10月4日だったそうです。

この間、娘のところへ行って、
「これを食べたら、もう他の枝豆は食べられないよ!」と。
丹波篠山 黒大豆枝豆
なるほど!粒が大きくて、むっちりしていて、味が濃い。ほんとうに美味しい〜♪(beer〜が・・・)))

丹波篠山 くろ豆課
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/kuromame/
無手勝096_あれから40年が過ぎた・・・ 2009/10/04

ドイツの美しい古都ドレスデンの景観が、今年6月ユネスコの世界遺産登録を取り消された。エルベ川に橋を建築し景観を損なったのが理由だそう。


甥っ子の結婚式で東京へ行って来ました。渋谷区神宮前。
86才の母を連れて、昔懐かしいところを少しだけ歩いてみました。

同潤会青山アパートメントが取り壊されて、表参道ヒルズに様変わりしたのは数年前。
今は海外ブランドやおしゃれな店が並んですっかり若者の街になっていますが、今も変らずあるのは大きなケヤキの並木。

当時は、ケヤキ並木の奥にアパートの部屋に通じる階段があって、茶色の壁にはツタが絡んでいて何ともステキに見えました。
「同潤会」のことは何も知らなかったけれど、あのモダンなアパートメントに暮らせたら何て幸せだろう〜♪、と憧れの眼差しでもって見てました。。。

そして、新宿西口にある中央公園へも行ってみました。・・・実に40年ぶり。
あの頃は、公園は出来たばかりで、植えられた木々の間からは遠くが見渡せました。あの辺りでは京王デパートが唯一ノッポビルだったと覚えています。
東京都庁 新宿中央公園
新宿中央公園・・今では森のように成長し、隣には都庁がニョキッ!っと。 この日は広場でフリーマーケットが開かれていました。年末には炊き出しの場所にもなっています・・・

景観をめぐる問題・・・難しいですね。


薄曇りの朝、新幹線から富士山が見えました。雲の上に頭を出した富士山は神秘的でした。・・・やはり、富士山は別格ですね。〜☆
無手勝095_実生ポポー(pawpaw)

ポポーはトロピカルフルーツ!☆

毎年、春になると、花はたくさん咲くのだけれど・・・
ベル型の花だから授粉が難しいのか、実を結ぶところまではなかなか・・。結実しても途中で落果してしまうことも多いのですが、今年は4コ残りました♪
ポポー
完熟すると自然落果するので、収穫はそれを目安にしていたのだけれど、少し早い目にとって熟れるまで待つ方が良いらしい。
少し柔らかくなって、ほのかに甘い香りがしてきたら食べごろかな?中にある大きな種を傷つけないように、そっと切って、スプーンですくって食べました。皮はすごーく薄い。
完食!〜(*^_^*)
柿やリンゴや桃をミックスしたような、なんともクリーミーでとっても濃厚な味〜☆
ポポーワインなどもあるようですね。
無手勝094_屋根の上でガーデニング(その9)

涼しくなってきたのでバラはそろそろお終い。

夏に思いきって剪定しすぎたアンジェラはやっぱり咲かなかったけれど、ピンクの「ラ・フランス」と白の「アイスバーグ」は秋になってからも咲いてくれた。アイスバーグはまだつぼみを持っているけれど、咲くまでに20日ほどかかるし、その頃には寒くなるので多分咲くのは無理でしょう・・ね。


花てりと黄色のランタナは春からずーっと咲き続けている(ちょっと休憩もしながら)。
サンフラワー家から嫁に来たコルチカムは律儀でかわいい〜♪掘り上げ忘れて土の中から咲いたコルチカムは特に色鮮やか☆

ダリアも頑張って咲いてます。堀り上げると冬越しが上手くいかないのでずっと土の中で。
鉢の表面に去年の厄除けちまき(祇園祭の)のワラを敷きつめて、水を切って春が来るのを待ちます〜☆
無手勝093_おはぎ・・・秋はお萩 2009/09/22

シルバーウィークもあと二日。今日はガーデニング(土作り)を予定していたのですが、天気が下り坂。
・・・なので、(と言うわけではありませんが(笑))おはぎを作りました。お彼岸だけど、お墓参りに行けないのでおはぎでご先祖様を偲びます。

先日の夕刊に、家庭の炊飯器で簡単調理「おはぎはあんこが命」が紹介されていたのでそのレシピに習って作ってみました。

☆粒あんのおいしさは、食べたときに食感を楽しむとともに小豆の香りが味わえること。

そのためには、
できるだけ粒のまま残す。そのつぶつぶ感を残すポイントは二つ。  
@炊いている間に小豆が踊らないように落しぶたをする。
A炊き上がった小豆を木ベラで混ぜるときはザックリと。
「おはぎ」は小豆の粒が萩の花のように見えるところからそう呼ばれる説も。

う〜〜ん、炊飯器であんこ・・けっこう時間もかかって、難しい。(途中でフタを開けてみると、落し蓋の穴から出てきた小豆がピョンピョン踊ってました〜♪)
とても萩の花には見えません。もう少しこぶりに作れば上品に仕上ったのかも。〜☆
無手勝092_爪あと&メンテナンス

先月、宇治を襲った突風や大雨は大変な被害をもたらした。積乱雲から爆発的な気流が吹き下ろす「ダウンバースト」だったとか・・。

あの時は本当に凄かった。窓の外周辺が真っ白になり、風が上から下へ、下から上へと激しく吹いて怖いくらいだった。万福寺や万寿院でも重要文化財に大きな被害が発生した。

わが家でも思わぬ所に雨漏り発生・・・
その為、排水溝の位置や方向を変えたり、FRP防水工事が必要になったりした。
防水工事をしてくれた職人さんは二人とも感じが良くておしゃれ!上から下まで黒のトータルファッション・・タオルまでも。
年恰好も我が息子と同じくらいですから、こちらもサービスについついチカラが入ります〜(笑)・・扇風機やお茶をせっせと運んだりして。(笑)
猛暑の中、汗をぶるぶるかきながら頑張ってくれました。

ジャングル化していた屋根の上がすっかりきれいになりました〜♪これで、ゲリラ豪雨が来ても安心!


それにしても、

大きくて痛い爪あと・・・

       ああーーー ・・・UKが遠のいて行く・・・
無手勝091_ハナミズキが・・・SOS? 2009/09/10

なんだか急に涼しくなってきましたね。

例年なら、ハナミズキはこれから少しづつ紅葉して、赤い実も楽しめるのに、・・・今年は何か変。
葉が黄土色になってカサカサと散って行ってる。踏むと葉っぱが粉々に〜。紅葉してからの落ち葉だったら、踏んでも形はそのまんまだけど。。。

宇治は8月にゲリラ豪雨やダウンバースト、それにヒョウにも見舞われたし、水分確保も上手くいかなかったのかなあ?

柿は早生の禅寺丸(ぜんじまる)。実は小ぶりだけれど、もう結構甘くなっています。
どちらかと言うと、
柿はもう少し秋が深まってからのほうが、より柿らしくてうれしく思うのだけれど。。。
上へ ▲
home back