2016へ 2015年 1ー6月
ロンドン・テートモダンの壁

むてかつ225 2015 7-12月


2015 12/27 べっぴんトマトで豆腐カプレーゼ

こちら→☆

2015 12/20(日) バレエの発表会@宇治文化センター

shi-ちゃん おめでとう〜♪♪

2015 12/15  いっちーの傑作!ありがとね〜(*'▽')

2015 12/12 りんご

宇治田原&志津川ハーブ畑経由でりんごが届きました。
12/4 びっくりぽん、や

あっ、相棒のことなんですけどね。
40年前は、74cm  現在 104cm

運動、減量、デトックス 運動、減量 ・・・・嗚呼


2015 11/27 ユリカモメの飛来・・・

白い翼を輝かせて飛び交うユリカモメ(27日午前8時56分、京都市下京区 正面橋北川の鴨川) 
・・・京都新聞 web newsより


例年なら、五条大橋と松原橋の間でユリカモメの飛来確認をするのだけれど、今日は買い物ついでに三条大橋の上から見てみた。昼をまわっていたのでユリカモメの姿は見えず。。どこかへ移動したのでしょう。

それにしても、
近年はユリカモメの飛来時期も遅く、その数もうーんと減っているように思う。2-3年前から特にそう感じる。

もしかすると、
「鴨川をきれいにする工事」が終わって、エサが少なくなったのかも・・・?(雨水や生活排水が鴨川に流れ込まないようにする地下工事は3年ほど前に終了したのです)


 チビラーメンとねぎ飯を食して帰宅。

11/26 ブログ開設 おめでとう

爺の戯言こちら→☆

じいのざれごと?・・・ははは

11/14 料理教室とハーブ塩作り

宇治市生涯学習センターで塩事業センター主催の料理教室とハーブ塩作りの講習会が行われました。



11/9-10 早島へ



2015 11/7 ピーナッツご飯

ピーナッツご飯はもちもちっとしていて美味しい。
調味料は塩と酒のみ。落花生にはいろんな健康効果があってちょっと驚きです。


10/ 運動会




10/19 生姜ご飯

今日は創草ハーブ園で育てた生姜を頂いたので生姜ご飯に。
生姜の風味を邪魔しない玉水とお漬物だけのシンプルな夕食、美味しかったです。



10/8 今年も「秋」をありがとう♪ 

窓の外に山栗を見つけるとこまめに栗拾いに行く家人。栗に関してはマメ〜(笑
こちら→☆

10/7 冷泉家`時雨邸`の見学会

Kさんに招待状をいただきました。 こちら→☆


8/31 ミリーのすてきなぼうし

「ミリーのすてきなぼうし」は子供たちの想像力を刺激する楽しい絵本。2010年に小学校低学年の課題図書になって、2年生の教科書にも載っています。

自分たちがデザインした帽子を図工の時間に作るそうです。

夢いっぱいのたのしいぼうしになりそうやね!〜♪


出版社からの内容紹介は.......

お気に入りのぼうしを買おうとお店に入ったミリーですが、お金がありません。代わりにお店の人がくれたのは想像のぼうしでした。
ミリーは次から次へといろんな想像のぼうしをかぶって街を歩きます。

そして、ミリーの目にうつる人々の頭にも……。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
そして、

できた〜! と夢いっぱいのすてきな帽子を見せてくれました。

2015 8/23 バレエの発表会


今日は孫娘Shiちゃんのバレエの発表会で宇治文化センターへ。写真は開演前の場当たりのワンシーンです。みんな素敵、かわいい〜♪
7/14 今年もヤマモモジャム




7/13 大阪へ

大森正哉氏の日本画展へ。 こちら→☆
とても暑い日でビールが美味しかった。大阪は食が安い!


7/8 京都近代美術館へ

疏水沿いの緑が目に鮮やか。ベンチに座って仁王門通りの人の動きを見ながらパンとカフェオレでランチしてMOMAKへ。こちら→☆



上へ