ヴィクトリア市はブリティッシュコロンビア洲の州都。人口はおよそ32万人。カナダで最も気候が温暖な所だそうです。19世紀のヴィクトリア朝・・・イギリスのもっとも輝かしい時代を作り上げた女王と同じ名前ですね。今でもあちこちに英国の面影を見ることができ、UKファンならずとも惹かれて止まない魅力の街・・・。 |
バンクーバー島のいちばん南にあって、アメリカとの国境(大陸での)よりも
緯度はかなり低いところに位置していますね。
|
|
■ BCフェリーでヴィクトリアのシュワルツベイ(Swartz Bay)へ |
 |
 |
▲ 2010年に開催される冬季オリンピック・パラリンピックのロゴが。 |
ブッチャート・ガーデンへ行く前にちょっと休憩。ついでにランチ。
|
カナダのマクドナルドは |
↑メープルのマークが可愛い! |
世界中にあるお店だけれど、ここはちょっと違った雰囲気。ステキでした! |
|
■ ブッチャート・ガーデン (The Butchart Gardens) |
ヴィクトリア市内から北へ21km、バンクーバーとヴィクトリアを結ぶフェリーターミナル・シュワーツベイからは南へ約20kmのところにあります。 |
ブッチャートガーデンは、
1904年、ブッチャート氏のセメント製造事業で残された採石場跡地にジェニー夫人が手を入れたのがガーデンの始まりで、当初はスウィートピーやバラのいくつかを植えただけだった。それが、今ではブッチャートガーデンのメインガーデンと知られるサンケンガーデン(沈床庭園)にまで成長した。・・・のだそうです。 |
いよいよ憧れのブッチャートガーデンのゲートに向って。・・・うきうき。 |
秋はベゴニアとダリア、そして宿根草の花壇が満開の季節。 |
9月なのに紫陽花がきれい! |
 |
ツンツンした花弁も可愛いダリア |
園内はサンケンガーデン、ローズガーデン、日本庭園、イタリアンガーデン、地中海庭園の5つのエリアに分かれていて、どこも素晴らしく美しい。きっと、常に大勢の庭師さんが手入れをされているのでしょう。 |
通り道に置かれたごみばこも |
 |
庭の雰囲気を壊すことなく。。。 |
 |
お手洗いも花の香りがいっぱい。 |
 |
議事堂は1916年に完成。
前庭にはビクトリア女王のブロンズ像が、屋根の上にはバンクーバー島を発見したキャプテン・バンクーバーの像が建っています。洲議会室や堂内は豪華な装飾が施されているらしい。見学もできるそうです。 |
■ フェアモント エンプレス (The Fairmont Empress) |
 |
9月初旬。もう紅葉が始まっていますね・・ツタが素敵に絡んで、古城を思わせるような優雅な佇まい。州議事堂と共にヴィクトリアのシンボルになっていますね。
一階にあるカフェラウンジでは英国伝統のアフタヌーン・ティーが楽しめますが、予約が必要です。 |
 |
フィッシャーマンズ・ワーフ・・・桟橋にはフィッシュ&チップスやアイスクリームのかわいい店が並んでいました。 |
■ シュワルツ・ベイからバンクーバーのツワッセン (Tsuwassen)フェリーターミナルへ |
ヴィクトリアを一日楽しんで、バンクーバーへ戻ります。
|
フェリー乗り場に着いてみると、観光バスや乗用車がそれぞれのレーンに長蛇の列をなしている。8時のフェリーに乗れるだろうか?・・・マーリンさんの頭を不安がよぎったに違いない。
マーリンさんは、私たちだけでも早くバンクーバーに戻れるようにと、先に私たち4人をパッセンジャーとしてフェリーに送り込んでくれました。そして、ご自分はひとり、車の中で9時の最終便を待つことにしたのです。マーリンさん、無事に最終便に乗れますように・・・ |
 |
チャコールグレイの海に白い波しぶきがドットとなって・・・ |
マーリンさんを心配しながらも見る夕日は、とても綺麗でした。 |
ツワッセンからバスでエアーポートまで行き、そこでダウンタウンかリッチモンド行きに乗り換えます。
同じバスに乗り合わせた黒人女性がおしゃれ!黒髪の細かいドレッドがとてもお似合いでステキでした。バス停で彼女は、「Vancouver or Richmond
?」 と笑顔も優しい。
結局、リッチモンドの【White Spot】で遅ーい夕食を。 |
シュリンプ・トマトのレタスサラダ、ココナッツミルクカレー、ピザ。そして、シュガーちゃんお薦めのシェイクがすご〜く美味しかった!ブルーベリーシェイクとバニラシェイク。
|
|