home
 8日目

今日はもう帰国日。
マーリンさんは、昨夜はミッドナイトの帰宅だったにもかかわらず、午前中はリッチモンド周辺をいろいろ案内してくださいました。実は、昨夜私たちはパッセンジャーとして午後7時のBCフェリーに乗ることができたのですが、マーリンさんと車は9時の最終便で。ところが、その最終便も1時間遅れの10時出航だったそうです。帰り着いてからも、私たちのパッキングのお手伝いまでして頂いて。・・・オイル高騰の折から荷物は23kgまで。少しオーバーしていたのでパッキングし直しでした。

地元旅行会社のオプション・ツアーでも決して連れて行ってもらえないだろうところへも。たとえば、バンクーバーで、今、売りに出されている中でいちばん高価な超豪華豪邸。 スゴイ! →
素晴らしい庭が広がっている・・・門のところからは建物が見えない。・・・もう、売れたかしら。

Steveston(スティーブストン) フィッシャーマンズ・ワーフ
ここはバンクーバー国際空港の南、リッチモンドにある漁港。カナダ西海岸に今も残っている漁港ではもっとも古いそうで、日系人が最初に住みついた漁村なのだそうです。先人たちの苦労が実を結んだところなのですね。
たくさんのショップやレストランが建ち並んでいましたが、この日は平日でもあり、まだ開店前でしたから人影はほとんどありませんでした。パラソルが開くころには活気があふれ観光客らでにぎわうのでしょう。
みのる公園 (Minoru Park)
「みのる」は馬の名前だそうですね。

初秋の朝。優しい陽の光。散歩している人、ベンチに腰掛けている人・・・それぞれが朝のひと時を上手に楽しく過ごしているようにみえました。
飲茶
本格的で人気の(ちょっと高級な)飲茶へ。

飲茶(ヤムチャ)とは、中国広東省、香港、マカオを中心に行われている習慣で中国茶を飲みながら点心を食べることである。広東出身の華僑・華人が多い海外のチャイナタウンや、中国のホテルの朝食においても行われている。茶を飲む理由は、油分が多い濃い味の点心ともよく合い、消化の促進や油分の吸収を阻害する手段ともなっている。(Wikipedia より)
バンクーバー国際空港
Vancouver Intl Arpt (YVR) 13:05 → (KIX) 15:55
搭乗口へ向うところでいよいよお別れ。マーリンさんと握手して、シュガーちゃんとは涙のハグ。
いつまでも名残を惜しむ私たちにマーリンさんは優しい笑顔で 「もうこれっきり会えないってワケでもないんやし・・・(笑)」
・・・そうやね〜でも、やっぱり涙。さよならの涙じゃなくてありがとうの涙。
一回目の機内食はシュガーちゃんお薦めの「牛丼」にした。食べながら熱いものがこみ上げてきて、また涙。そっと、となりの歌さんを覗いたら、サラダの粒粒キューリをポリポリしながら泣いていた・・・
Fin

関西空港へ
9月11日 上空6000m 3時35分現在 ・・・ 大阪KIX 午後4時05分到着予定 29℃ 快晴


あ・と・が・き

わんだふる Canada ! 感動をありがとう!
今回の旅の主目的は、カナダへ移住したシュガーさんご家族を訪ね、バンクーバーやヴィクトリアの街歩きを楽しもう!というものだったのですが、シュガーさんやご主人のマーリンさんがすてきなプランを立てて下さいました。カナディアン・ロッキーズを巡る旅は思い出に残る素晴らしいものでした。
これまでは、
カナダの大自然の素晴らしさは、写真集や映像で楽しみ、webの旅行記などを読んで共に旅行気分を味わい、それなりに満足していました。が、
実際に大自然を目の前にすると、その雄大さや感動は写真や文言では表現できないくらい(わたしの未熟さ故)。本当に言葉を失うほど素晴らしいものでした。
バンクーバーを離れ、北へ行くほどに表示も英語とフランス語に変っていきました。そのことからも・・・その昔の植民地争いなども想像できました。

旅の醍醐味やこの感動が少しでもお伝えできれば嬉しいです。みなさま、最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人うき

Thank you for everything !  See you again !


上へ▲
top home