6/18
今日もかるーい朝食をとって出かけます。    
 日帰りでbrisbane ブリスベンへ

ビーチ通りのバスターミナルから出発するトレインリンク(文字通り電車にリンクしている)と表示してあるバスでネラング駅まで行き、シティトレインのブリスベン中央駅で下車します。電車はおよそ1時間、緑豊かな中を走るのですが、車窓から見えるユーカリの木々はなんだか白っぽくて、美しいとは思えませんでした。

     
              ↑ ネラング駅ホーム     時間がゆっくり流れている…

■ 英国の香りがするブリスベン

ブリスベンは人口160万、クィーンズランド洲の州都でもあり、シドニー、メルボルンに次ぐオーストラリア第3の都市です。街は碁盤の目になっていて、南北の通りには男性の名前が、東西の通りには女性の名前が付けられています。

時計塔が見える建物はランドマークにもなっているブリスベン市庁舎です。

私たちが訪れた時はお昼ごろでしたから、クィーン・ストリート・モールは、昼食をとる人や昼休憩と思われる人たちでいっぱいでした。ブリスベンはビジネスの街 !といった感じです。
  
街歩きは楽しい!
レストラン
    ▲ イスはオーストリッチの革張り、さすがオーストラリア! ▲ チョークアートが面白い!  

色鮮やかなチョークアートの看板はゴールドコーストのカフェやレストランでもよく見かけました。
テイクアウェイしたシシカバブの店のメニューもチョークアートでした。
 
ここにもいました。
アイビス歩行者天国のクィーン・ストリート・モールにもホワイトアイビスがいました。その鳥を見て、
  シゲさん 「あの鳥の名前はスイトピーじゃったかなぁ?…?」
  わたし   「へえっ? …ア・イ・ビ・ス! ははは〜(笑)」

どうやらシゲさんは、アイビスを花のアイリスと覚えておいたらしいのですが、それがいつの間にかスイトピーに変わっていたようです(笑) 愉快!
  
郵便局
ウィンターガーデン(ショッピングセンター)にある郵便局でオーストラリア的なポストカードや切手シートを購入。真っ赤なエコバッグがかわいい!

ポストボックス
オーストラリアのポストは赤色ものが普通郵便、黄色のポストがExpress(翌日配達)と分かれています。書留や小包は店内のカウンターで受け付けてもらいいます。

威風堂々の本屋さん  ここも何となく英国の香りが…
「ダイモックス」はオーストラリア最大級の書籍チェーン店です。

「Wonderfoods」 ステキな本を見つけました!


カフェは、やっぱり・・・
帰りは通勤ラッシュを避けたくて、しばらくスターバックスで休憩です。今はどこの国へ行ってもあるスターバックスは、妙な安心感があり、ホッとします。記念にクィーンズランド限定のマグカップを買ったりして。
夕方はセントラル駅へ急ぐ人たちで溢れ返っていました。皆さん、いっせいに退社でしょうか?ブリスベンにもこんなに大勢人間がいたの?って感じでした。(右の写真)ここも工事中!オーストラリアの行政年度末は6月だそうで、あちこちで工事中でした。

ブリスベンは、やはりビジネスの街! ゴールドコーストとは全く違った印象でした。

Aus topへ