三日目 |
フランクフルト街歩き |
11月30日(火) くもり
今朝もZDFのお天気チェック。ドイツ全土が氷点下・・・北海道よりも緯度が高いですものね。
今日は、氷点下のフランクフルトを楽しむ・・・つもり。
|
30分後再び生中継・・・ドレスデンからかな?
ドレスデンは・・うっ!−7℃ |
やはり、この時期はクリスマスマーケットからの生中継なのですね〜♪ |
8時45分
さあ〜今日は街歩き。とりあえず、路面電車に乗って街の中心部へ。
外気温はマイナスだけど、風もないしそれなりの防寒対策をしてるのであまり寒く感じない。
|
宿泊ホテル(Radisson)から300mくらいの所に市電の停留所がある・・ここの自動券売機でチケットを買わなければ。。えっと、アインツ・・一人用?・・行き先ボタンを押すと料金が表示される、、2,3ユーロ。5ユーロでおつりをもらおうっと。・・・うまくいかない(英語表記もしといてほしいな(汗)
もたもたしていると、アジアンな女の子が手伝ってくれてチケット3枚ゲット。(ありがとね♪)
|
フランクフルト・アム・マイン(アムマインとはマイン川のほとり)
フランクフルトは文豪ゲーテが生まれ、神聖ローマ皇帝の戴冠式が行なわれた町。
17世紀の頃から金融都市として発展。 ユーロの親分(?)欧州中央銀行もここにありますね。
そうそう、「アルプスの少女ハイジ」でも有名ですよね。ハイジがクララといっしょに暮らしたゼーゼマンさんのお屋敷はゲーテの生家がモデルだそうです☆
|
 |
↑フランクフルト中央駅 |
|
雪道を滑らないように歩いて、歩いて・・・
マイン川の橋の上はさすがに寒かった。空気は冷たくて気持ちいいけれど、ほっぺが痛い痛い。ちょっと霞んでいるけれど橋からの景色は素晴らしい〜見晴らしもいいし、河岸の遊歩道など、別の季節の様子が容易に想像できました。
また歩いて・・・歩いて・・・ |
 |
ツリーが素敵でとてもいい雰囲気!・・・しかし、ここはどこだったろ?? |
どうやら、道、間違えちゃったようで、Where are we here ? 状態。男の子に道を尋ねたら、自分たちも旅行者だから分からない、って。(笑)これもまた旅の醍醐味か。
(どこだったか)のホテルのロビーでちょっと休憩。入り口(外)ではクリスマスの飾りつけがなされてました。 |
「地球の歩き方」に載っていたガラス張りのフランクフルト歌劇場の建物などを見ながら・・・・・欧州中央銀行もこの近くにあるはず、ときょろきょろ。 |
ゲーテ広場 |
|
ローライ(キッチン用品の老舗)
|
ロンシャン(Longchamp) |
ガレリアへ向う途中、歩行者天国の大通りでロンシャンを見つけた・・・お気に入りのめがねケースを二つ即買い。(オレンジとブラウン)
|
|
 |
←お昼ごはんはこれ。
メニュー見てもドイツ語だから解からない・・・・。
よって、近くのテーブルに運ばれてきたものと同じものを注文する(美味しそうだったし)。量も多そうだし三人でわけわけ。〜♪ |
|
ガレリア・カウフホーフ (大型デパート) |
地下(半地下)にはクリスマスグッズがいっぱい。チョコもいっぱい。なぜかテディベアもいっぱい。ここでお土産のチョコやソーセージを山ほど買う(笑)。
そして、目的のこの色鉛筆・・・見つかってほんとに良かった!(23euro×3) |
マギー (Maggi) |
日本でもおなじみのマギーブイヨン。スープのマギーはドイツ生まれ。
これはスーパーマーケットで買ったクノールのサラダドレッシング。↓うたさんお薦め♪ |
クノール(Knorrはドイツ語)はドイツ発祥の食品・飲料のブランド。乾燥スープで広く知られていますね。
マギーもクノールもドイツ生まれだったのですね。 |
 |

|
街歩きは楽しい・・・☆
もう一度レーマー広場へ行きたかったけれど時間なし。他にもまだまだいっぱいあるけれど、それはまたの機会に・・・☆ |
|