二日目 ローテンブルク → ニュルンベルク

12/29 (月) くもり・雪
朝、テレビを点けたらちょうど天気予報をしていた・・・雪になるらしい。
ZDF(ドイツ第2放送)
ZDFの天気予報

今日はローテンブルクとニュルンベルクのX`masマーッケトへ。(専用バス)
7時50分にホテルのロビーに集合して8時出発です。

ローテンブルクはフランクフルトから約180kmの所。アウトバーン(無料で速度制限なしの高速道路)を走ります・・・途中から雪景色に変わってきました。

ここのレストランで、ちょっと休憩。
さすが!ドイツ。駐車場にベンツタンクローリー車などがズラーっと。

大っきなジューサー!
フレッシュフルーツがまるごと生ジュースに・・スイッチONでオレンジがころころころがって行ってジュースになってグラスに注がれる仕組み・・?おもしろい!
あと1時間ほどでローテンブルクに着きます

ローテンブルク Rothenbrg
ローテンブルクはロマンティック街道に面していて、城壁に囲まれた街並みは中世の面影を残しています。石畳のすてきな街でした。 ↓ここは、まだ城壁の外側。
この門(レーダー門)をくぐると旧市街が広がります。城壁には出入りする門がいくつもあるのでしょうね。


マルクト広場
中世の宝石箱・・・ローテンブルクのクリスマスマーケットはこの市庁舎前広場で開かれています。ルネッサンス様式の建物が歴史を感じさせます。夜にはイルミネーションがきれいでしょうね。
この市庁舎の塔に登ればローテンブルクが一望・・だそうですが、残念。時間がない・・・
市庁舎
あっ!ありました。

ここですね、有名なケーテ・ヴォールファールトのお店は。
くるみ割り人形がお出迎え。〜☆
一年中オープンしているクリスマス用品専門店☆一日中いても見飽きない・・・と思う。
バウマイスターハウス

ドイツ料理の老舗で、バウマイスターはドイツ語で「建築親方」。このレストランは1596年に建てられた建築親方の館を利用しているそうで、やはり歴史を感じますね。吹き抜けになっていて上の階から垂れ下がるツタにも趣がありました。

本当はここでドイツ料理を!といきたかったのですが・・・時間がなくて、またも断念。(ツアー故、諦めるしかない)。でも、お薦めのケーキセット美味しかったです。▼ おもしろいのは、ケーキはお皿の上で横になって寝っ転がった状態で運ばれてくるのです。〜♪
ソーセージも大きければ、ケーキも大きい!〜(笑)
cake+glass tea ×3 = 6.60euro+tax2.6÷3人=やす〜い!〜♪
シュネーパル
は、ローテンブルクの名物お菓子で、シュネーバルとはスノーボール、雪の球のことだそう。上に白い粉砂糖がかけてあるので雪の球のように見えますね。
また、この門をくぐって城壁の外へ出て行きます。




城壁の内側にも外側にも、中世の街にふさわしい木組みの建物やかわいいホテルなどが並んでいて、ローテンブルクは歴史に彩られた街だな、と思いました。

上へ ▲
home ニュルンベルクへ