創草塾だより
2015年

7/23 またまた台風・・12号が接近中


7/21(火)


7/18(土) 畑作業
ひたすら草取り・・・
ダリア、百日草、カレンデュラ
花色がなんとも鮮やかなブルーのクリトリア(蝶豆)と沖縄スズメウリ(植はLavendulaさん)

7/12(日) 畑作業


台風11号が接近中。ひまわりが心配・・・


草ぼうぼう・・・・
ズッキーニ えだまめ

スイスチャードはよれよれだけど、甲斐あって地面が見えてきた。
スイスチャード


ヒメヒオウギ
マロウ ホリホック


6/29 畑が元気!



6/7(日) ジャガイモと玉ねぎの収穫
9時集合。朝起きが得意な人は7時から〜!
畑整備の後、ジャガイモと残りの玉ねぎの収穫をして創草塾の販売所に置きました(赤白玉ねぎ取混ぜて5こで100yen)

そして、畑ランチ。





3/16 ジャガイモの植え付け
9時集合。
土中深くに枯れ草を埋め込んで、苦土石灰をばら撒いてしっかり耕して、種芋と種芋の間に肥料(牛糞と化成肥料)を置いて土をかぶせました。

塾長が種まきして育てたダリアは、花後は土中でしっかり球根ができていました。今度は、この球根を植えればいいんですね。玉ねぎ苗はヒョロヒョロだけどまだまだこれから〜。
ダリアの球根
スイートバイオレット(匂いスミレ)は春一番に花を咲かせます。


3/13

シカやイノシシの食害が叫ばれて久しいですが、私たち志津川ハーブ畑でも被害を被るようになった。
カモミールやフジバカマの新芽が食べられたり、チューリップの球根を掘り出して夜中に遊んだ跡形や鹿のフンがそこら中にいっぱい。
この間、柵を巡らせてくれたので、これで一安心。


私たちは人の手で育てられた豚や牛や鳥の肉は口にしますが、野生の鹿肉料理が食卓に並ぶことはほとんどないですよね。
欧米では日常的なジビエ(野生鳥獣)料理。これを普及する行事が各地で行われている。背景にあるのは深刻化する獣害。
先日、京都府が催したフォーラムで、猟師やフランス料理シェフ、野生動物研究者らが野生獣を食資源として活用する方策を討論したところ、たくさんのジビエ料理のメニューが寄せられたそうです。

ちなみに、
ジビエ(gibier)はフランス語で、英語ではゲーム(game)と言う。
ゲームパイ・・・パイは好きだけど、ゲームパイは、、ちょっとね(苦手)




2/4


1/20
大変!...年が明けて久しぶりに行った畑にシカの足跡が。チューリップの球根も掘り起こされて、青々していたカモミールも食べられて、、ネギまでも。
シカ除けの柵もしてあったのに飛び越えて来たのかしらん。

食べ物がなくなるとハーブまで食べちゃうんですね、でも、フキノトウに被害はなくてホッとしました。
早急に柵を巡らせなければ。。しかし景観のこともあるし、難しいところです。