8/5  帰国
朝食はコンチネンタルで予約していたのですが、今日は少しだけスクランブルエッグやウィンナーを食しました。当然のことながら、チェックアウトの時しっかり請求されていました。初日のエビアン1本と今日のこれを合せての24ユーロはちょっと高いな、と思いましたが、素敵なダイニングルームで食事ができたし、感じの良いホテルだったので満足でした。




アールヌーボーがいっぱいのダイニングルームに、ミュシャの絵がとても似合っていました。
シャルル・ド・ゴール空港へ
来た時と同じように、オペラ座前からバスに乗ります。15〜20分間隔で運行されているので車内もそれほど混み合うことはありません。ロワシーバスは、私たちがあまり訪れることのない18区を(サクレクール寺院の裏の坂道を)通り抜けて行くので、けっこう外の景色を楽しむことが出来ます。そこで生活している人々の様子も垣間見みることが出来ます。パリの中心部とは全く違った印象でした。

バスが空港内に入ったら、アナウンスのF2(エフ ドゥ)を聞き逃さないように耳を済ませます。

フランスのポストボックスは黄色
免税手続きのカウンターはずいぶん空いていて良かったのですが、買った物を見せるようにと言われた時は少しドキドキ。無事に手続きを終えて、書類を投函しようと思ったら近くにポストがありません。何人もの人に尋ねてやっと、見つけました。前もって地図で確認しておけばよいことなのですが、手続きカウンターの近くにポストがあってもよいのになぁ、と思いました。デザインの国、オシャレの国だから、便利さよりも優先するものが他にあるのでしょう。

セキュリティーチェックでわくはバッグの中身を調べられたり(スーパーで買った毛抜きが反応したようでした)、私はわたしで、スーツケースに名前のタグを付けていなかったためにアドレスを書かされたりしました。しかし、それもこれも旅の楽しい思い出です。

Au revoir France!

Fin

パレ・ロワイヤルの中庭
わくの あ・と・が・き

このロンドン&パリの旅は、うきとわくの二人旅としては2度目の旅でした。そもそも、うきはイギリス好きで、わくはフランスかぶれ。前回は冬に近い季節だったため、今度は夏に行ってみたいという何年越しかの願いが実現したのでした。飛行機に弱いわくにとって長時間のフライトは苦痛の一言につきますが、それにもかかわらず何度でも訪れてみたくなる魅力いっぱいの街です。この旅日記をみてくださった方に少しでもそれが伝われば幸いです。この旅ではたくさん歩いて、たくさんすてきなことを見つけました。憧れのホテルや、美しい町並み、写真に撮りきれなかった風景、などなどたくさんあります。だけど、このあとがきを書くにあたってパっと心にうかんだのは、セーヌ川に下りる石段で転びそうになった時に『サバ?』ときずかってくれたハンサムなパリジャンや、道を尋ねたインフォメーションセンターでものすごい早口で説明する、いかにもなイギリスのおばさんなどでした。旅の醍醐味はやっぱり人との出会いですね。ちなみに、前回のロンドン&パリの思い出の中で、一番に心にうかぶのは、帰りの飛行機で真っ暗な中ひとり眠れなかった私に『獅子座流星群を見てみませんか』とすすめてくれた客室乗務員の女性です。彼女のおかげで、また飛行機に乗ることができました。
うきとわくの旅はまだまだ始まったばかり、あの街、この街、二人の興味はつきません。またその時は、旅日記にしてお伝えしたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

Traveling top へ