6/16 | |
■ 明るい車体のサーフサイドバスは車内もきれい! | |
![]() ■ THANK YOU シゲさんは、下車する時はいつも、ステップのところで一瞬立ち止まって、半ば運転手さんの方を向いて 「さんきゅー」 と言います(笑、かわい〜!) |
|
カランビン動物保護区 Currumbin Wildlife Sanctuary | |
オーストラリア固有の動物たちが自然に近い状態で飼育されています。敷地は広大で27万uもあるそうです。東京ドームが46.755uですから、計算すると5774.8倍になります(すご〜い!想像つきますか?) |
![]() |
|
■ ロリキート (ゴシキセイガイインコ) |
![]() |
■ コアラ |
![]() |
![]() |
▲ …観光客も大勢来てることだし、とりあえず食べとけ〜…、って感じで居眠りしながら ユーカリの葉をムシャムシャ…
|
![]() ![]() 英名はAustralian white ibis 都市部の公園などにも住み着いているそうで、あちこちで見かけました。左側の赤い足の鳥は、コウノトリの一種で、ジャルビー |
|
■ エミュー カンガルー ワラビー |
![]() それにしてもエミュー、あなたは何等身? 頭と体のアンバランスがおもしろいね。 サファリルックのボランティアーの人たちが、質問するといろいろ説明をしてくれます。カンガルーとワラビーの違いなど、ゆっくり丁寧に話してくれました。フレンドリーで終始にこやかでした。 |
Get closer |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
↑ 園内を走るミニチュア列車。子供たちと先生?…遠足かな? | ||
![]() |
||
▲ 何の木でしょう? 巨大なガジュマルだったかな? | ||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
![]() |
Aus topへ | ![]() |
上へ▲ |