ポポー(papaw, pawpaw)

バンレイシ科の落葉小高木で果実を食用にする。ポーポーともいう。果実の形が動物の前足「ポー (paw) 」に似ているところからこの名前がついたといわれる。


原産地はアメリカ東部。熱帯に分布するバンレイシ科の中では変りだねで、温帯に適した果樹。耐寒性もある。日本には明治時代中ごろに渡来した。きっかけは、京都の郵便局へアメリカから荷札のとれた小包みが届き、処置に困って中を開けてみると苗木が入っていたので、農業試験場に届けたところ、これがよく育って実が成った。当時は珍果としておおいにもてはやされたという。第二次世界大戦中にはバナナの輸入も止まってしまったので、代用品としてこの木を各地に植えた。特産地はなく、庭木としてもよいので各地に散在している


木は落葉樹で、高さは10m以上になる。葉は長さ15〜30cmの長だ円形あるいは卵形で、互生する。4〜5月ごろ葉に先だって花が咲く。花は直径4cm程度で、三弁の間に三弁が重なる六弁の花びらを有するつりがね状で、黒褐色をしている。果実は直径5cm、長さ10cmくらいの長球形で、若いうちは濃い緑色をしているが、よく熟すると褐色あるいは橙黄色になり、やわらかい手ざわりとなる。アケビに似ているが口を開けない。一果に約10個の種子があり、ソラマメ大の黒いものが二列に並んでいる。果皮は薄く、果肉は熟すと黄金色になり独特の香りがする。味は甘味が強く、ねっとりとして水分もある。9〜10月にかけて収穫する。成熟直前に落果することが多いため、香りがではじめたころに収穫し、暖かいところで数日間追熟する。


<食べ方>
果皮がうすく、果肉がやわらかいので保存しにくい。香りのよいよく熟したものを選び冷やして生食する。たて半分に切ってスプーンですくいとって食べる。シャーベットやアイスクリーム、ジャムなどに加工されるほか焼酎に漬けてホームリキュールにも使われる。


参考文献...@京都市立図書館

back