2013 五 条 大 橋 界 隈


12/10
ゆりかもめの飛来 を確認(鴨川・松原橋より北を望む)


11/27
河原町五条の交差点
烏丸通りや河原町通りの並木(銀杏やポプラ)・・・は秋に色ずく前に伐採されて(数年前までは)、全く風情を欠いていたが、今は葉の一部は残されて黄葉を楽しむことができる。


有隣児童公園

この公園の南側にあった有隣小学校は、1992年に統廃合されて京都市立洛央小学校に。


11/13
何をくよくよ川端柳、水の流れを見て暮らそう・・・って、この都都逸、坂本竜馬が謡ったんでしたっけ?

ここは川端五条
9月の半ばには、この柳は青々してたんですけどね〜(散髪されて寒々しい)


10/29
木屋町五条上ル
桜の葉っぱが少し色づいてきました。
高瀬川はさらさら流れています。



10/10
五条大橋より北を望む。あちらは松原橋。秋の空、雲のグラデーションが素晴らしい。
雲のむこうに・・・富士山のように見えますね!



10/2
堺町五条上ル
この辺りも町家が消えてビルに建てかえられたり・・とずいぶん光景が変わりましたが、変わらないのは縦横無尽に張り巡らされている電線。祇園祭の鉾が巡行する通りは、電線が左右に走ってないからすっきりしているけどね。(笑)


9/11
ここは川端五条(五条大橋東詰め)の自転車・遊歩道。京阪電車、「きよみず五条」駅
かつては、ここを電車が走っていました。
そういえば、ひっきりなしに下りる遮断機に五条通(国道1号線)は渋滞してましたっけ。

1989年(平成1)京阪電車が地下線となり、川端通りは塩小路-出町柳間が拡幅整備された。
それまで、鴨川と平行して走る電車からの眺めは最高で、春は桜、柳、初夏には納涼床、秋の紅葉、ゆりかもめの飛来など四季の移り変わりを楽しめた。木造の駅舎、ちょっと高いめの木造の長いすには情緒がありました・・・ね。

9/4
久しぶりに五条大橋を渡る。

牛若広場のシマトネリコ。
白っぽくて細長い実が短冊のように房状に垂れて、風にさらさらと鳴っている。

7/3
今年も京阪七夕ステーション
京阪きよみずごじょう駅は乗降客がそれほど多くない(特に子供さん)のか、七夕飾りが少ない・・・☆
願いごとが叶いますように・・・☆
今日の鴨川
シマトネリコ(五条大橋西詰め・牛若広場)
シマトネリコは別名タイワンシオジ。モクセイ科トネリコ属。
名前は南の島に生えるトネリコの意味で、沖縄以南から亜熱帯が原産の常緑樹。
冬は多少落葉するが、小さな葉を羽のように密集させた樹形は軽やかな印象。5-6月には枝先に白く煙るような小花が咲き、8-9月には白っぽくて細長い実が短冊のように房状に垂れて風にさらさらと鳴る。



6/5
鴨川でアユの友釣り解禁(5/31の夕刊に掲載)
河原町五条の美容柳もそろそろお終い


5/29
一週間後の高瀬川・・水が戻っていました。
高瀬川(五条小橋)

こちらは鴨川の脇を流れるみそそぎ川

鴨川(五条大橋より)

5/21
高瀬川が干上がってる!

高瀬川に水がない。川底の砂利が見えています。
道路のようにみえますが、高瀬川です( 五条小橋より)

 こちらからもどーぞ〜♪




5/8
AM8:45 五条大橋の上から、魚が泳いでいるのが見えたので下りてみた。

5/1

上へ▲