ふじばかま(藤袴)
キク科の多年草

原産地・・日本 中国

花の時期は8月〜9月

植え替え・・3月または10月頃
2009/10/03

藤袴は秋の七草のひとつ。自生している原種のフジバカマは激減しており、現在見られるものの多くは園芸種として栽培されているものです。葉は桜餅のような甘〜い香りがします(クマリン配糖体によるものですね。)

春から秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。休眠期の冬は水やりの回数を減らしますが、土を乾かさないよう水切れに注意しましょう。
夏に切り戻しておくと、コンパクトにまとまります。冬に地上部が枯れ始めたら、株元まで短く刈り込みます
株分けやさし木で簡単に増やすことができます。



絶滅の危機にある原種ふじばかま・・・守ろう!藤袴 プロジェクト
は、こちら ↓

http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/fujibakama/

京都国際交流会館の中庭に展示されている原種フジバカマ(2009/10/9)