アネモネ(anemone) |
![]() |
英名・・anemone 和名・・牡丹一華、花一華 キンポウゲ科の一年草 原産・・地中海沿岸 花期・・3〜5月 |
2010/3/27 |
|
アネモネはギリシャ語で「風」を意味する (anemos)。アネモネには花弁はなくて、萼片が同じ働きをしているそう。種には長ーい毛があって、これが風によってふあふあと運ばれて行くんですね。 |
![]() 球根は、尖がっている方を下に、平らな方を上に向けて植えます。球根は急に水を吸わせると腐りやすいので、多少水分を含んだ土に植え、一週間くらい水をやらず徐々に土の水分を吸わせます。 |
アネモネにまつわるギリシャ神話もおもしろい。 美の女神アフロディーテは、キューピットの射た愛の矢に誤って傷つき、美少年アドニスと恋に落ちた。ところが、アドニスは猟に出たさきでイノシシの牙に突かれて死んでしまう・・・。(実は、このイノシシ・・アフロディーテの愛人・軍神アレスが変身していた) アフロディーテが悲しみのあまり流した涙がアネモネになった・・とか。 花言葉は、はかない恋・消えた希望・悲哀など・・・なんとも切ない。 |