12/31 年越しそばが届きました。みなさん色々ありがとう♪
|
2023/12/30 写真の整理
「風と共に去りぬ」のポスターを裏返して 懐かしい写真をいっぱい貼り付けました。 |
 |
|
|
12-27 市民農園へ
この時期は草取りの必要もないし、しばらくほったらかしにしていたのだが、久しぶりに行ってみた。ほうれん草もカツオ菜も良く育っていた。ツタンカーメンもまずまず...。
|
かつお菜はアクが少なくて辛味もないので、ほうれん草の代わりに白和えにしていただいた。

|
下仁田ネギは上出来!
 |
9月14日に植えた(サヤアカネ)を掘り上げた。ちゃんと芽出しが出来ていなかったデジマは腐っていた。残念!

|
|
|
12/21 紫野高校杯 スピーチコンテスト |
おめでとう!がんばってるね。 ↓高校生になりました |
 |
12/21(木) カナダ...会 @水の雅
|
2023/12/20(水) 乙女会(ディーズ6会) @FURIAN(不離庵)
|
|
12/13 シシユズジャム
|
12/8 大根干し
|
|
12/5 市民農園
|
12/4(月) カナダ...会 @うさぎのセロリ
|
11/26(日) |
|
11/21 虹
山科川沿いを散歩中にダブルレインボーが。山も川も空もステキでした。

虹を見ると良いことがある、と言う。
あった‼ この日syuちゃん(高校1年)英検二級合格の知らせあり。おめでとう!
|
今は この孫が高校生になりました |
|

|

|
|
11/9 ポットラック ランチ

|
11/8 干し柿 |
 |
 
|
 |
11/3 (文化の日) 四条へ
主目的は京都市総合教育センターで開催されている中学生総合文化祭。 序に、気になっていた所をいろいろ廻ってみることにした。ランチは久しぶりに五条大橋西詰めのKANOで、 と思っていたが定休日でした。残念! |
 |
中学生達の力作を見て、京阪電車で三条へ移動。8月に閉店したビアレストラン「スーパードライ」の後、開店したレストランへ行ってみた。が、入る気にならず。

進々堂でランチを。 キッシュも美味しかった。
パンは all you can eat
|
そして、
「河原町のジュリー」と呼ばれた男の最後の場所‥祇園祭の山鉾が収納されている格納庫へ行ってみた。
河原町のジュリーが円山公園のどこかで亡くなった、ということは知っていたいたのですが・・・
とても心に残っていました。
そして、
この【ジュリーの世界】で、凍死した場所を知ることができました。(2月5日、「岩戸山」の軒下で遺体が発見されたあの日の京都の午前7時の気温は氷点下2.9度だったという) |
 |
遠い昔、この祇園石段下 あたりで、河原町のジュリーをよく見かけました。あの頃は京都市電も走っていました。東山線が最後でしたね。
今は観光シーズンで石段下のバス停はずいぶん混雑していたので、バスは諦めて徒歩で京阪四条駅へ。
今日の歩数は15431歩(4.6km) よく歩きました。 |

|